・THCOに違法性や危険性、規制される可能性はないの?
・THCOを吸ってみたらどうなるの?
・THCOは副作用はある?
THCOを吸いたい人の中で、気になっている方も少なくないはず。
本記事では、THCOを吸ってみたレビューや、危険性/違法性などを一貫して詳しく解説していきます。
THCOとは?基本的な知識を付けよう

THC-OはTHCをアセテート化して製造されている、完全合法の酢酸カンナビノイドです。
ヘンプ由来のCBDを変換することで作られ、大麻が違法の国や州で楽しまれています。
THCOの特徴は3つ
・THCより約3倍効果が強い
・日本では完全に合法で楽しめる
・効果が出るまで時間がかかる
THCOには上記の、3つの特徴があります。
THCより約3倍効果が強い
THCOはTHCよりも効果が3倍、強いと言われています。
その効果の強さから、「サイケデリックカンナビノイド」とも言われているのはTHCOの最大の特徴と言えるでしょう。

そんなに効果が強いと怖い…
そう感じる方もいるかもしれませんが、心配いりません。お酒と一緒で、普通に摂取すれば何の問題もなく楽しめます。
仮に摂取しすぎても、お酒のように「急性アルコール中毒」といった命に関わることはなく、寝るだけです。笑
効果が強いということは、少量でブリブリにならるということなのでかなりコスパが良いですね。
日本では完全に合法で楽しめる
THCOは日本では、完全に合法で楽しめます。
もちろん、この先ずっと合法で楽しめるという保証はなく、規制される可能性もあります。
そのため、気になる方は規制される前に楽しみましょう。
効果が出るまで時間がかかる
THCOは他の合法カンナビノイドに比べると、効果が出るまで時間がかかります。
というのも、THCOは吸ったあとに肝臓で代謝されてから効果が出始めるからです。
摂取量にもよりますが、効果が出始めるのは30分後から。そこから2時間くらい効果のピークがきます。
そのため、効果が出ないからといって序盤に吸い過ぎるとバッドトリップの原因になるので注意しましょう。
初心者の方は、1パフして様子を見てもいいです。
詳しい使い方については、次に紹介します。
THCOの使い方【リキッド・グミ・ジョイント】
THCOの使い方/摂取方法は、次の2つです。
・リキッド/ジョイント:吸引
・エディブル(グミやクッキー):食べる
ここでは、リキッド・グミ・ジョイントの3つに分けて紹介します。
リキッド:一番おすすめで初心者も安心
リキッドで摂取する方法が最もコスパがよくて、初心者も安心して楽しめます。
というのも、1~3パフでブリブリになることができ、濃度が明確にわかるからです。



少量でキマるのでリキッドがマジでなくなりません。笑
エディブルタイプ(クッキーやグミ)は、どれくらいの量のTHCOが入っているのかわからないです。
濃度がわからないので、自分のキャパを超えて摂取してしまう可能性があります。
キャパを超えたからといって、命に関わることはありませんが、バッドトリップに入るとしんどいです。笑
初心者の方は、自分で量を調節できて、濃度がハッキリわかるものから試していくことをおすすめします。
≫THCOリキッドを買うならここ
グミ:上級者向けでリキッドに飽きた人向け
グミはいわゆるエディブルタイプと呼ばれるもので、THCOが入ったグミを食べることでTHCOを摂取します。
リキッドに慣れて、ちょっと変わった方法で接種したい上級者におすすめです。
グミなので味も一緒に楽しめるのが良いですね。
しかし、グミに入っているTHCOの濃度はわからないので、初心者がいきなりエディブルに手を出すのはおすすめしません。
また、エディブルは胃で消化される必要があるので、リキッドよりも効果が出るまでの時間は長いです。
ジョイント:穏やかなチルを体感できる
ジョイントとは、タバコのように火を付けてTHCOを摂取する方法です。



リキッドは「ガツン!」とキマって、ジョイントは「ゆ~くり」キマッてくる感じ!
ジョイントは穏やかに効果が出るので、最高にチルを楽しむことができるのが最大の魅力です。
しかし、吸ったときのキック感(喉のイガイガ)が強いので、慣れていない初心者の場合は上手く摂取できないこともあります。
THCOを吸ってみたレビュー!体感した効果について


THCOを吸ってみたレビューと、どのような効果が出たのかを時間経過とともに紹介します。
THCOを吸ってみたレビュー
今回はDiceさんの70%THCOリキッドを、吸ってみました。
吸った感じのキック感はほとんどなく、むしろ吸っている感覚がないくらい。
ついつい、吸い過ぎてしまいますが、深めに3パフ吸ってみました。
全体的な感想としては、最初~ピークにかけてはかなりのハイ、終盤はチルを楽しめました。
友だちと一緒に吸ったのですが、とにかく会話が面白い!
3人で笑い転げていました。笑
そして、マンチ(ご飯が美味しく感じる現象)も凄くて、ラーメンを食べに行ったのですが、とにかく旨い!
ハイになって楽しみつつ、最後はチルで自然と寝落ち。「これが合法だったら本物はいらないじゃん」って感じでした。
THCOの効果を時間経過で紹介!
THCOを吸ってから3時間経過まで、効果がどのように出たのか紹介します。
0分後:吸った直後
吸った直後の効果は、全くなし。キック感もないため、非常に吸いやすい。
30分後
効果が顕著に現われてくる。
とにかく思考が止まらず、一点をずっと見つめる。
会話を始めると、普段よりも面白く感じてゲラゲラと笑い出す。かなりのハイ状態。最高。
1時間後
1時間経って、ピークが来たって感じ。
会話は相変わらず面白くて、笑い転げている。ご飯もめちゃくちゃ美味しく感じる。
近くのラーメン屋に行ったが、美味しすぎてみんな黙々とご飯を食べる。
デザートの甘い物も最高。
2時間後
ここくらいから、ハイが落ち着いてきた。
まだ若干ハイが残っているが、少し眠たくなってくる。
部屋でチルい曲を流して、目を閉じるとなんとも言えないリラックス状態になった。
3時間後
3時間を過ぎてからは、チルがかなり強くなっており、眠気がヤバい。
目を閉じれば「寝ているのか?」「起きてるのか?」「夢見てるのか?」、とわからない状態になる。
でも嫌な感じはなく、最高にチルな状態を楽しみつつ、気づいたら寝ていた。
総評:3時間でハイとチルの両方を体感できる
THCOは、ハイとチルの両方を楽しめる代物でした。
序盤~中盤のピークにかけて、かなりハイの状態ですべてのことが楽しくなり、仲間との会話は最高に面白かったです。
終盤にかけては徐々に落ち着いて、チルな状態が続きました。
30分でも寝て起きると、ほぼシラフに戻っていたので抜けはかなり早かったです。
これまで充実した体験が、たったの3パフで楽しめます。
ぶっちゃけ、めちゃくちゃコスパいいです。笑
THCOの危険性について3つの観点から解説


THCOの危険性について、「規制・成分・違法性」の3つの観点から、解説します。
THCOの規制面について
THCOは将来的に規制される可能性は、十分にあると考えられます。
しかし、当面の間はTHCOは楽しめるでしょう。
HHCが異例の早さで規制されましたが、規制の理由は効果効能ではありません。
いわゆる反社会勢力の資金源になっていたのが、規制の大きな要因となったと考えられます。
その点、THCOはきちんとした企業や販売元によって、売られているのですぐに規制されることはないでしょう。
ですが、いつ規制されてもおかしくないので、興味がある方は早く購入して楽しんでください。
THCOの成分について
THC=>熱=>デルタ9THC=>硫酸と無水酢酸を加える=>THC-Oアセテート
THCOは、THCやヘンプ由来のCBDをアセテート化して製造されます。
つまり、THCを法に引っかからないように構造式を変えているに過ぎません。
そのため、平成初期に流行った脱法ハーブのような危険性はありません。
ですが、信頼できる製造元ではない、または成分分析証明書がない場合は有害物質が含まれる可能性があるので、注意が必要です。
≫僕が買ったTHCOはこれ
THCOの違法性について
THCOに、違法性はありません。
日本で禁止されているカンナビノイドは現時点で、THCとHHCのみ。
THCOはいずれも該当しないので、合法で楽しむことが可能です。
持っていても、使っても、売っても、譲っても、違法ではないので安心してください。
THCOをいくら吸っても効かない理由


「THCOを吸ってもあまり効かなかった」という声が、SNSでは見受けられます。
ですが、吸っても効かなかった人は確実に次の3つのどれかに該当します。
①:吸い方が間違っている
THCOは肺に入れて、数十秒ためる必要があります。
タバコ吸いで肺に入れずに吸うと、ほとんど効果はなく、CBDと変わりません。
肺に入れてもすぐに吐かずに、数十秒間ためるようにしましょう。
ちなみに、口をくぐらせずに直接肺に吸い込んで、30秒ほどためると1パフでブリブリになれますよ。笑
②:濃度が薄い
THCOの濃度が薄いと、効果は当然出にくくなります。



ほろ酔いとストロング缶みたいなもの!
僕は70%や98%のTHCOリキッドを、使用しましたがすぐにブリブリになれます。
そこで10%や20%といった、低濃度のTHCOの場合は何回も吸うか、かなり肺に溜めないとなかなか効果を実感できません。
効果を実感して、ハイとチルを楽しみたいのであれば、少なくても60%以上のものを使いましょう。
③:偽物を使っている
最後に考えられるのは、偽物を使ってしまっているパターンです。
信頼できる販売先ではなく、手押しやSNSで購入すると稀に偽物を掴まされてしまいます。
たとえば、THCOと偽ってCBDだったり、濃度をごまかしていたりです。
なので、見ず知らずの個人から買うのは全くもっておすすめできません。
ネットでもきちんと運営されている販売元から、購入するようにしましょう。
≫THCOを購入したいならここ
結論:THCOは何パフでブリブリになるのか?
THCOは、3パフ、30秒間肺に溜めるとかなりブリブリになることができます。
THCOは効果が出るまでに時間がかかるので、ついつい吸い過ぎてしまいがちですが、初心者の方は3パフを基準に楽しんでください。
吸い過ぎても命には関わりませんが、バッドトリップに入るとしんどいので。笑
THCOについてよくある質問


THCOについて、よくある質問に答えていきます。
THCOでバッドトリップに入ったときの対処法はありますか?
バッドトリップとは、吸い過ぎによって勘ぐりや激しい動悸、吐き気を催す現象です。
時に精神的なバッドトリップ(勘ぐり)が強く、「もとに戻らないかも」「死んでしまうかも」といった勘ぐりに入ることがあります。
しかし、THCOの吸い過ぎによる死亡事故はありませんし、絶対に元の状態に戻ります。(絶対に!)



初心者は特に落ち着いて!絶対に元に戻るし、死なないから安心してください。深呼吸してゆっくりしましょう。
なので、バッドトリップに入ってパニックになりそうならば、水を飲んで横になってください。
あとは、アンビエントの音楽を聴けばかなり落ち着きます。
THCOでおすすめのものがあれば教えてください!
THCOでおすすめなのは、Diceさんの70%THCOリキッドです。
味も美味しく、しっかりブリブリになれるので僕自身、めちゃくちゃ気に入っています。
THCOはメルカリでも売ってますが安全ですか?
メルカリでTHCOを買うのは、基本的におすすめできません。
というのも、偽物が売られている可能性が高いからです。
THCOが入ってなかったり、濃度を偽って販売している可能性も考えられます。
そのうえ、成分分析証明書がないため、詳細な成分を見ることもできません。
しっかりキマるTHCOを買いたいのであれば、信頼できる販売先から買いましょう。
THCOの副作用はありましたか?
副作用は、ほとんどありません。
適量だったら、1時間ほど寝たらほとんど残りませんし、一晩も寝ると朝には完全に抜けています。
しかし、行き過ぎると翌日、少し眠たくて頭が重く感じがしました。
ですがお酒の飲み過ぎによる二日酔いに比べたら、全然マシです。笑
THCOを購入するに当たって注意点はありますか?
THCOを購入するに当たっての注意点は、たった一つ。
「COA(成分分析証明書)」がきちんと、公開されているかどうかです。
成分分析証明書がないと、不純物や最悪の場合は「THC」が含まれており、知らずに違法行為に手を染めている場合もあります。
テレグラムやSNSで手押しで購入するのは辞めて、信頼できる販売先から購入するようにしましょう。
≫僕が買った販売先はこちら
まとめ
THCOについて、基本的な知識から効果について紹介しました。
THCOは、ハイとチルを両方兼ね備えている合成カンナビノイドです。
違法性は全くなく、日本だけではなく大麻非合法の国や州で多くの人に嗜まれています。
日本で将来的に絶対に規制されない、とは言い切れませんが当面の間は日本でも楽しめるでしょう。
ですが、いつ規制されるかわからないので、気になる方は今のうちに購入しておいてください。
規制されたら、2度と楽しめなくなるので!
≫THCOリキッドを買う